
#Works25
【施工事例】トレーニングジムと併設された直営店舗
虎ノ門のトレーニングジム施設裏にあった駐車場スペースを活用して設置された店舗施設です。 20フィートコンテナを合計4台使用しています。 2段積みコンテナを吹き抜けにする事によって、天井高は約5メートル。開放的な店舗スペースを演出。
詳しく見る
#Works24
【施工事例】20FTコンテナを6台使った住宅用コンテナ
こちらのコンテナハウスは20FTコンテナを6台使用して建設されたコンテナハウスです。 6台中、1台は斜めに分割して使用しています。 ロフト部分の確保や、コンテナの間を繋いで、追加面積を活かす事により、延床面積は約87㎡。 コンテナ1台を丸々倉庫として利用しても、十分な居住スペースを確保できています。
詳しく見る
#Works23
【施工事例】MFLP 川崎Ⅰ
斜め配置で明るい空間を実現!20ftコンテナを2台使用した会議室兼休憩所. コンテナの魅力の一つは、自由に配置できる事。 こちらの建築は、20ftコンテナ2台を斜めに配置。 そうして扇状に広がったスペースをガラスで繋ぎました。 扇状に広がるスペースを作る事によって、天井面と間口には、外に向かって開口が出来ます。 この開口をガラスで繋ぐ事によって、採光の多い明るい空間が出来上がりました。
詳しく見る
#Works22
斜めに切った建築用コンテナを使用した住居
こちらの建物の特徴は斜めに切ったコンテナを使用している点です。 こうする事で、上側のスペースを効率的に確保。 また、四方をコンテナで囲む形で設置する事によって、囲まれたスペースも室内空間として利用。 こちらの住宅の場合は、20ftコンテナを6台(うち1台は斜めに切って分割使用)使用し、約160㎡の居住空間+倉庫スペースを実現しています。
詳しく見る
#Works21
建築用20フィートコンテナを2台利用した期間限定のイートインスペース
通常の建物であれば、取り壊しを前提とした建物は建築しづらいものです。 それが重量鉄骨の建物であれば、なおさらです。 そういった悩みも建築用コンテナを使用すれば、一気に解決できます。
詳しく見る
#Works20
山中湖の直営宿泊施設「CONTAINER WORKS IN YAMANAKAKO」
我々CONTAINER WORKS直営の宿泊施設「CONTAINER WORKS IN YAMANAKAKO」です。 「20ftコンテナを2台」と「1台の20ftコンテナを半分の高さに2個に分割したもの」を使用しています。
20ftコンテナの上に分割したコンテナを積み重ねたセットをそれぞれ梁で繋いで真ん中に空間を作り出しています。
詳しく見る最新の記事

宿泊×アウトドア×サウナの複合型施設へ!山中湖にサウナ小屋を設置しました。

【メディア掲載情報】Japan Brand Collection 2021 旅館・ホテルTOP100

コンテナハウスの建築基準法|違法建築とみなされないためには

コンテナハウス検討中の方へ。費用・デザイン・デメリットなど全てを解説

【河口湖】コンテナを使用した宿泊施設|基礎工事もいよいよ鉄筋工事へ

河口湖で宿泊施設用コンテナハウスの建設が開始

コンテナワークスin山中湖のキャンペーン当選発表について

【無料招待!コンテナハウス広めたい大作戦】-コンテナハウスに泊まろうキャンペーン-
