活用事例

gallery

コンテナハウスで作るミニマムな一軒家

 / 

※こちらの事例の外観画像は、プライバシー保護の観点から周辺と壁面に加工を施しています。

概要

都内住宅地に完成。L字に納まるコンパクトなコンテナハウス

2024年10月、東京都内の住宅地に、20ftハイキューブコンテナ1台+12ftハイキューブコンテナ1台を使用した住居用コンテナハウスを施工しました。

工期の早さユニークなデザイン性を求め、コンテナハウスを選択いただいた本プロジェクト。以前に弊社で施工したお客様からのご紹介と、実際に展示場を見ていただいたことで、コンテナワークスへの信頼感からご依頼いただきました。

ミニコンテナハウスを実際にご覧いただける展示場はこちらから。

ミニマムな暮らしに合わせたシンプルなキッチンシンク
クローゼットも十分な広さ
ベンチのようなウォークインの収納空間

施工の流れと工夫

現場での施工期間は約1か月半
コンテナは、敷地に対してL字型に美しく納まるよう、サイズを調整して設置しました。都市部の住宅地という限られたスペースの中でも、無駄のない配置とデザインを実現しています。

外壁と内装壁の色は施主様のご希望を反映し、外観は鮮やかな朱色に。
個性的で温かみのある住まいとなりました。

水回りは3点ユニット
3点ユニットはお好きなメーカーをお選びいただけます。
採光用の幅広の窓
シェルフは低めでバリアフリーな設計です
ピンク色の壁紙と間接照明の寝室スペース

特徴とこだわりポイント

コンパクトながらも、細部にこだわった設計と施工で、機能性とデザイン性の両立を実現しました。

  • 都心の住宅地にフィットするL字レイアウト
     敷地形状に合わせてコンテナサイズを調整。
  • 鮮やかな朱色の外観
     施主様希望のカラーで個性を演出。
  • バリアフリー仕様
     小さな住宅でも、快適な暮らしを意識した設計。
  • 工場製作によるコストダウン
     玄関手すりなども自社工場で製作し、コストを最適化。

使用コンテナ・内装・仕様について

  • 玄関から室内までバリアフリー設計
     玄関と室内の段差を極力抑え、移動しやすさを重視。快適で安全な住空間に仕上げました。
  • 玄関手すりも自社工場製作
     細かなパーツも自社で製作することで、品質を保ちつつコスト削減を図りました。
使用コンテナ建築用ハイキューブ20ftコンテナ ×1本、12ftコンテナ1台
塗装外装錆止め、中塗り塗装、仕上げ塗装
サッシ玄関ドア×1ヵ所、窓サッシ×3か所
現地工事搬入、設置一式
ラフタークレーン 16t使用
レベル出し、設置一式
内装仕様(床)
フロアタイル+構造用合板 t=24mm
+スタイロフォーム t=50mm
(壁)
壁紙+せっこうボード t=12.5mm+LGS下地
+吹付硬質ウレタンフォーム t=50mm
(天井)
壁紙+せっこうボード t=9.5mm+吹付硬質ウレタンフォームt=50mm
電気工事分電盤、エアコン、室内コンセント、室内ライト、照明機器、換気扇
キッチンサンワカンパニー ミニモラス
コンテナワークス

日本の建築基準法に適合した建築用コンテナの企画・販売を行っています。コンテナハウスや建築業界にまつわる様々な情報を発信中。SNSのアカウントも是非フォローしてください!