目次
鉄骨工事とは
鋼鉄製の骨組みをつくる工事
鉄骨工事とは鋼鉄製の部材で柱や梁など建築物の骨組みをつくる工事です。
鉄骨はあらかじめ工場で運搬・搬入ができる大きさで製作されます。工事現場に運ばれてきた鉄骨を組み立ててボルトや溶接で接合し、強固な骨組みをつくるのが鉄骨工事の作業となります。
鉄骨工事は主にクレーンを用いて組み立てられます。
鉄骨工事の施工方法
鉄骨工事の方法、鉄骨の建て方にはいくつか方法があります。作業の効率や安全性を考慮してどの方法を用いるか選択します。
建て逃げ方式
建て逃げ方式とは、クレーンで敷地の奥から鉄骨を組み立てていき徐々に敷地の手前の方に移動していく方法です。
建てながら後ろに逃げていく方法なので「建て逃げ方式」と呼ばれています。移動しながらの作業になるので移動式のクレーンを使って作業を行います。
水平積み上げ方式
水平積み上げ方式とは下の階から上の階から鉄骨の節ごとに積み立てていく方式です。高層階まであるビルなどの建築物でよく用いられます。
この工事では本体が伸び縮みするタワークレーンを用いて工事を行います。タワークレーンは工事が進み施工の作業場所が高くなるのに合わせてクレーンも高くできるので、完了まで同じクレーンで移動することなく作業ができます。
タワークレーンは建物ができる敷地の中心にそびえ立っているので完成したときには建物にタワークレーンが刺さっている状態になります。そのため工事が終わったら別のクレーンを使ってタワークレーンの解体作業を行います。
タワークレーンの方式
タワークレーンを使った水平積み上げ方式にも種類があるのでご紹介します。
マストクライミング方式
マストクライミング方式は、タワークレーンの支柱となるマストを継ぎ足しながらクレーンが自体が高くなっていけるクレーンを使った方式で、工事が終わったらマストを一つずつ切り離していけばいいので比較的簡単に解体作業が行えます。
フロアクライミング方式
マストクライミング方式は、クレーンを支える支柱が短く建物が完成するとその支柱がどんどん上の階に上がっていくクレーンを使った方式です。どんどん下の階からタワークレーンの支柱が抜けていくので下の階から内装工事を始めることができます。
鉄骨工事の施工手順・流れ
あらかじめ工場で鉄骨をつくる
工事現場で組み立てる鉄骨は、あらかじめ鉄骨をつくる工場で製作されます。
鉄骨製作の詳しい材料や製作手順については下の記事からご覧いただけます。
安全装置を取り付ける
クレーンを使った高所の作業になるので安全装置を取り付けてから組み立てを行います。
柱・梁鉄骨の組み立て
鉄骨で柱や梁を組み立てていきます。クレーンを使って鉄骨を吊し組み立てる場所まで持ち上げます。
組み立てるときは、仮ボルトやワイヤーを使って安定させ固定します。
高力ボルトで締め付ける
仮ボルトで固定した鉄骨を本締めしていきます。高い摩擦力と締め付け力を持つ「高力ボルト」を専用の工具で鉄骨に留めていきます。
溶接で接合する
鉄骨の本締めが完了したら溶接作業を行ってさらに接合を強固なものにします。
鉄骨の接合について詳しくは下の記事からご覧いただけます。
鉄骨工事についてまとめ
鉄骨工事は建築物の骨組みとなる鉄骨を現場で組み立てて溶接する工事です。
鉄骨工事についてはお話することが沢山あったためいくつかの記事に分けています。気になった方はぜひ他の記事もご覧ください。