目次
住宅ローンとは
銀行、信用金庫、JAバンク、労働金庫などが取り扱っている住宅購入用のローンで、金利は低く返済期間は最長35年と長く設定できるローンです。
銀行その他が施主に融資するためには、銀行などが指定した信用保証会社が、銀行などの貸し手に対して連帯保証になることを承諾し、責務保証委託契約を締結させることを最低限の条件としていることが一般的です。つまり施主は信用保証会社の審査に合格しなければ、銀行などから借りることはできません。
この住宅ローンは購入資金を対象に融資を行う商品です。
フラット35とは
民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供している最長35年の全期間固定金利住宅ローンです。
資金受取り時に返済終了までの金利と返済額が決定します。借入時の保証料も保証人も必要ありません。
フラット35のデメリット
このため大変人気の住宅ローンですが、住宅金融支援機構が定めた建築基準が厳しく、建築費用があがる傾向にあります。
また、機構団体信用生命保険に加入するためには特約料を払う必要がありますが、この額が3,000万円の借入れの場合200万円の特約料が必要になります。決して安い金額ではありません。
そして一般の住宅ローンに比べると審査期間が長くなります。
コンテナハウスで住宅ローンの申請は可能
「コンテナハウスで住宅ローンは組めますか」というご質問をいただくことがありますが、建築用コンテナを使ったコンテナハウスは、歴とした住宅なので、住宅ローンを通すことに問題はありません。
木造建築や軽量鉄骨、重量鉄骨などを建築する場合と違いはありません。
コンテナハウスでフラット35の申請は可能
フラット35の利用も可能です。(前例も何件もあります)
ただしフラット35を通すための仕様にする必要がありますので、建築費用があがります。
また必要書類が多く、書類制作費用も別途かかることが予想されます。
これはコンテナハウスに限った話ではありませんので、フラット35を利用したい場合には事前に調べておくといいでしょう。
中古コンテナでは住宅ローンは通せません
ISO海洋輸送用コンテナを使用したコンテナハウスはまず住宅ローンは通りません。
それ自体が建築確認申請を通らない建物である以上、住宅としては認められませんのでローンの通過もありません。
※現在はまだ一部地域で建築確認申請ができる地域もありますが、住宅ローンを通すのは難しいと思います。
弊社でアドバイスも可能です
ある程度建築予定物件のめどが建った時点で見積もりをだし、住宅ローン、フラット35への対応のアドバイスも可能です。
フラット35の場合は住宅金融支援機構が定めた建築基準に沿う必要がありますので、建築基準法に則っただけの建築よりも建築費用があがります。設計前にお伝えください。