【施工事例】20フィートコンテナを2台を利用した期間限定イートインスペース
CONTAINER WORKS

【施工事例】20フィートコンテナを2台を利用した期間限定イートインスペース

通常の建物であれば、取り壊しを前提とした建物は建築しづらいものです。

それが重量鉄骨の建物であれば、なおさらです。

そういった悩みも建築用コンテナを使用すれば、一気に解決できます。

空地の一時利用もコンテナなら相性ぴったり

こちらのコンテナハウスは空地の一時利用を目的として作られたイートインスペースになります。

飲食の移動式販売カーがやってきて、そこで購入した食べ物を食べられるスペースです。

屋上テラスも設置した為、晴れた日には解放感ある屋外で食事を楽しめます。

工期の短さもコンテナハウスの魅力

こちらの建物に使用している「屋上テラスの手すり」「外階段」もコンテナと同じ工場で作成し、同時に現地に運んでいます。

こうすることで、現地では溶接のみで済む為、工期が大幅に短縮できます。

一時利用とはいえ、建築申請にはしっかり対応!

しっかりと基礎工事も行い、基準を満たした建築用コンテナを使用しているので、建築申請にも問題なく対応しています。

以下の写真は、実際に紹介している建物で用いられた基礎となります。

コンテナハウス基礎工事参考画像

移設すれば、別の場所でもそのまま使用できてしまう建築用コンテナ。

解体の必要がないので、使い勝手の幅が広がりますね!

前の記事

コンテナハウス工場風景

実は安心!コンテナハウスの保証と保険を行政書士が徹底解説

次の記事

建築用コンテナを斜めに利用

【施工事例】コンテナハウスに斜めに切った建築用コンテナを使用した事例

コンテナワークス/CONTAINER WORKS

コンテナハウス企画・製造・販売に関わり、「見慣れたものではなく、面白いものをつくることができる」ことを知ってほしいと、コンテナワークスから情報発信していくことになりました。

Special

Contact
あなたの希望をヒアリングいたします。
コンテナワークスへお気軽にお問い合わせください。

Staff